|
 |
|
|
日本の代表的なネズミ |
名称 |
色 |
体長 |
性格 |
生息 |
ドブネズミ |
灰褐色 |
約20~30cm |
荒い・獰猛 |
湿った場所を好む
下水・台所・地下・ゴミ捨て場など |
クマネズミ |
黒色・茶褐色 |
約15~25cm |
警戒心が強く臆病 |
乾燥した高い所を好む
ビルや天井裏など |
ハツカネズミ |
白褐色・黒色 |
約6~9cm |
穏やか・好奇心旺盛 |
狭い所を好む
田畑や倉庫・物置・自然環境 |
|
|
|
|
ネズミによる被害 |
|
ネズミは哺乳動物の中では繁殖力が非常に高く、強い環境適応力があり何処にでも生息できる力があります。免疫力も強く市販の薬剤などでは効かなくなる事も多く、ネズミの被害に困っておられる方も非常に多い事だと思われます。
ネズミが飲食店などに現れると、そのお店のリピート率の低下や不衛生的な被害が起こりうる事にも繋がり営業停止などの大きな経済的被害をもたらします。
ネズミは不衛生な菌をたくさん保有しており、ネズミによって引き起こされる病気も多くあり非常に危険です。ネズミがもたらす感染症は、食中毒など原因の一つとされているサルモネラ症や肝不全などを引き起こすレプトスピラ症など命に関わるような病原菌をたくさん保有しています。
ネズミにはノミ・イエダニ・シラミなど人間の身体に被害をもたらす寄生虫がいます。
放っておくと、ご自宅・店舗などにも甚大な影響をもたらす原因になりかねないのです。 |
|
|
|
|
|
ラットサイン |
|
|
|
1. |
「ネズミの通り道となる場所に黒ずんだ足跡がある」
この汚れが多いほど頻繁にネズミが通っているサインです。 |
|
|
2. |
「食品などか何かに、かじられたような跡がある。」
ネズミは何にでも齧り付く為、食中毒などの被害が出る前に対策が必要です。 |
|
|
3. |
「2~5mm 程度の糞が落ちている」
ネズミは決まった所に糞をする習性を持っている為、一つでもあればネズミは必ず居ます。 |
|
|
4. |
「ビニールや紙などの塊が機械の中にある」
ネズミはビニールなどを細かくして集めて機械の中の暖かい場所などに巣を作ります。配線などをかじって故障を引き起こし、火災の原因になってしまう事もあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ベクトルのネズミの駆除・防除作業 |
|
 |
弊社はベテランのスタッフがネズミが通る場所、侵入ルート、生息する場所を特定して、独自で調合した効果が強力な薬剤を設置します。
100パーセントいなくなったとの声もお聞きするくらい効果を発揮します。クマネズミなどが強力に進化したスーパーラットと呼ばれるネズミにも効果を発揮します。
一度の設置で半年から一年の防除効果が期待できます。
お客様とご相談して、侵入ルートを封鎖する作業や強力な超音波で撃退する方法などより良い対策のご提案致します。
是非とも弊社にご相談ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
ネズミ駆除 |
現地調査 |
お見積り無料 |
 |
対策作業 |
10,000~要見積もり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
Home / 害虫駆除 / 害獣駆除 / リフォーム / 会社案内 / お問い合わせ |
|
|